GW中仕事だったので、やっと定休日です。
前から柿の木の消毒をやりたかったので、やっとできます。
農業全般に言えることは時期があるので、その時期を外すと取り返せなくなります。
柿の木の消毒も害虫が発生する時期にやたないと、効果がありません。
この時期に発生する害虫は、カキクダアザミウマ、カキノヘタムシガなどです。
消毒薬はオルトランを1500倍に薄めて散布します。
この機械を使うのは、これで2回めです。
マキタの充電式草刈機ー草刈正雄くんです。
1回の充電で薬30~40分使用可能。
今回は道路沿いの草を刈るので、30分もあれば十分ですが、広い場所の草刈りをする時は、もう1個電池の予備が欲しいところです。
さくらんぼが、かなり色ずくしてきました。
鳥に食べられないうちに、取らなくては・・・(*^_^*)
コメントをお書きください